物理工学コースからのおしらせ


H30年度 物理工学 談話会開催について

物理工学ユニットでは、以下のように談話会を開催します。


光電場を用いた物質の制御と可視化

講師:片山郁文准教授
演題:光電場を用いた物質の制御と可視化
日時:1月24日(木)17:00~
場所:工学研究院 総合研究棟 W202室
物質をミクロスケールで制御し、新たな化合物や物質状態を自在に生成することは、物理化学の大きな目標の一つである。そのためには、電子や原子核の運動を制御し、その超高速の変化を可視化する必要がある。 我々はこのために、位相が固定された光パルスによる物質の応答とその制御可能性を調べ、反応や相変化等の不可逆な変化を迅速に可視化するシングルショット分光法の開発を進めてきた。これらの研究から、物質からの電子の自在な抜き差しが可能であることを示し、光誘起の超高速不可逆変化を可視化できることを明らかにした。 これらの結果は今後、光電場による自在な物質制御を行う上での基礎になるものと考えられる。

<ポスターはこちらをご覧ください。


講師:那須譲治准教授
演題:キタエフ量子スピン液体の熱的性質とその磁気ダイナミクス
日時:1月28日(月)16:00~
場所:工学研究院 総合研究棟 W202室
蜂の巣格子上で定義された量子スピン模型であるキタエフ模型は、その基底状態は分数化されたフェルミ励起を持つ量子スピン液体であり、元々量子計算を実現させる模型として導入された。近年では、遷移金属化合物でその候補物質が提案され、固体物理の分野でも精力的な研究がなされている。 本研究では、新しい数値計算手法を開発することでこれまで困難とされてきた量子スピン液体における有限温度の物理量を計算することに成功した。量子スピンが創発マヨラナ準粒子に分数化することを反映して、比熱や磁気ダイナミクス、熱輸送特性の温度変化に顕著な特徴が現れることを明らかにした。

ポスターはこちらをご覧ください。



講師:一柳優子准教授
演題:磁気ナノ微粒子の創製と医学への応用
日時:2月6日(月)10:30~
場所:工学研究院 総合研究棟 W202室
数nmの磁気微粒子を作製可能な独自技術を開発し、それらの磁気緩和現象やイオン化支援機能が、量子サイズ効果をともなって現れることを解明した。 放射光を利用したX線吸収微細構造(XAFS)実験により、局所構造の解析を行ない、ナノスコピック系物質の新たな評価方法を提案した。 近年は、本磁性微粒子が医療分野へ応用できることを見出し、新しいがん治療の可能性への道を拓いた。将来的にはイメージングによる診断と温熱治療を同時に行える、セラノスティクスへと発展する可能性がある。

ポスターはこちらをご覧ください。


どなたでも参加できます。お気軽にご参加下さい。