物理工学コースからのおしらせ
Social hour(交流会)の開催について
物理工学ユニットでは、以下のようSocial hour (博士課程後期の学生、および、進学に興味・関心のある学生の交流会)を開催します。
Social hour を企画する理由は以下の通りです。
- ここ数年で博士課程後期に所属する学生が物理工学ユニット内で増えてきたものの、所属研究室に"自分のみ"という研究室も存在し、 博士課程後期への進学希望学生や進学を検討している学生には、博士課程後期がどのようなものか、日常生活の過ごし方など、気軽に相談ができる相手が見つからないことがある。
- 博士課程後期の学生同士がお互いの研究内容や課題・問題点について情報交換したり、博士号取得後のキャリアについて気軽に相談できる仲間がいたほうがよい。
- 研究室に所属する全学生に共通して、他の研究室の研究内容を知る機会が少なく、他の研究室の研究内容を知ることで、新たな気づきを得る機会があったほうがよい。
- 教員にとっても、他研究室で研究する博士課程後期の学生の研究内容を深く知る良い機会になるのではないか。
- 博士課程後期の学生等に話題提供をしていただき、軽食(ピザパーティ形式)をとりながら気軽な雰囲気であれば、学生同士も交流しやすいのではないか。
来年度以降に、博士課程後期に進学予定・希望・検討中の学生を(博士課程前期学生のみならず、学部学生も)歓迎します。
日時 : 2025年10月29日(水)18:00 -
場所 : 総合研究棟 W701室
話題提供: 須釜 祥(佐藤・廣島研究室・D2)
お気軽にご参加いただけます。
ポスターはこちらをご覧ください。
世話人:馬場基彰
