2019年度 物理工学EP:ニュース
プレゼンテーション演習の発表会 2020/1/23、30
物理工学EP 3年生のプレゼンテーション実習の発表会が1月23日、30日の2日間に分けて開催されました。
プレゼンテーション演習では、全教員が提示したテーマ群の範囲内で自ら具体的な課題を設定して「調査」を行い、その成果についてクラスで口頭発表(Presentation)を行います。
科学技術の世界では、調査したことを「正確」に「相手に伝えること」が非常に重要である。質の高い調査を行い、プレゼンテーションの方法を学ぶこと、すなわち調査内容を分かり易く「正確」に聴き手に伝え、聴き手の興味を喚起するような「伝わる」発表をする能力を養うことを目的としています。
また、他人の発表を聴き、批判的に理解する能力を育てることも重要としてとらえ、発表会では学生が質問する機会を設定しています。
本年度の発表会の様子を写真でお伝えします。
![]() 発表会場(総合研究棟W202)の様子 |
![]() 発表中 |
![]() 発表会場(総合研究棟W701)の様子 |
![]() 発表中 |
物理工学EPの教育の一部について、その様子をご紹介しました。
物理工学EPの教育・研究にご理解を頂ければ幸いです。